どんどん加速していく老化。 止めるのではなく、逆にどんどん若返る可能性は? 「何年ぶり?あ、前より若返った!?」 体質改善で身体の根本を活性化。 本物の美を隠し持てる方法を紹介します。
頭痛にコーヒーがいいって、良く聞くけれど
半信半疑だったのです。 コーヒー飲むと気持ち悪くなるとか、頭が痛くなるっていう人もいるでしょ? だってコーヒーって身体に悪いイメージがあって ひかえなければ。。。と思っていたの。 なにが正しいのかよくわからないので 調べてみました。 片頭痛予防!! 東京女子医科大学脳神経外科・頭痛外来の清水俊彦客員教授がおさっているので間違いないかも。 「片頭痛は、脳血管の拡張により起こる。予兆の段階でコーヒーを1杯飲むと、カフェインの血管収縮作用により片頭痛を予防できる」と言う。 ただし、片頭痛持ちの人がコーヒーを飲み過ぎると、カフェインの効果が切れたときに血管が拡張し、症状が悪化する場合も。「片頭痛持ちの人は、コーヒーは1日1~2杯程度に抑えて」 このふぉろーナイス!清水客員教授が言うから間違いないかも。 「運動や精神活動で疲れると、脳ではエネルギー代謝の残りカスとしてアデノシンという疲労物質がたまる。 このときコーヒーを飲むと、脳に到達したカフェインが、アデノシンの代わりにアデノシン受容体につき、眠気を防ぐ。昼寝の直前に飲めば20~30分後にしゃきっと目覚められる」と岡さん。 岡さんって? 「夜は睡眠中に分泌するメラトニンなどが活性酸素対策になる。日中はコーヒーポリフェノールなどの抗酸化物で対策をしたい」(近藤教授)。 これが一番わたしのには興味深い!! そうなんです、コーヒーって抗酸化作用あるのです~~~ 大好きなコーヒー飲んで若返るなんて嬉しい。 ただし「カフェインには胃酸分泌を高める働きがある。胃酸過多の人は、空腹時を避けて」(福島室長)。 よくまとめました。 香りがいいのでいつも家ではサーバーでドリップだけど お山で飲むコーヒーは手抜きして、これ。 幼いころ、時々連れってもらった喫茶店のコーヒーの香りが懐かしくて キーコーヒー好きです。 会社に持っていく水筒に入れてくのはこれ。 インスタントでも上質の豆なら安心^^ 会社で評判がいいのはこの水筒です! 「こんな色あったん?」 「初めて見たぁ~きれー」 同じ部署の150人のだれともかぶらないのです。 スポンサーサイト
|


| ホーム |